真室川校の 日々

インターンシップ報告会

2019年2月6日 17時00分
インターンシップ[就業体験]

 1年生のキャリア学習講座として,2年生が昨年7月に行ったインターンシップの活動報告を聴きました。
 2年生は,情報処理の授業で作成したスライドを見せながら,インターンシップで経験したことや学んだことを1年生に伝えました。報告を聴いた1年生からは「あいさつやコミュニケーション能力の大切さを改めて感じた」との感想が多く聞かれました。来年度のインターンシップへの意欲や自らの進路意識が高めることができた報告会となりました

除雪ボランティア

2019年2月1日 17時00分
ボランティア

 今年も真室川町内の8世帯のお宅を訪問し,除雪ボランティアを行いました。慣れない作業に悪戦苦闘する生徒もいましたが,班ごとに協力しな一生懸命除雪することができました。強い吹雪と厳しい寒さの中での作業でしたが,地域の方々に喜んでいただき,大変有意義なボランティア活動となりました。

第3学年 蔵王スキー宿泊研修

2019年1月18日 17時00分
スキー授業[研修]

 1月17~18日,第3学年の蔵王スキー宿泊研修が行われました。3年生は最後のスキー授業ということで,蔵王を大いに満喫してきました。また,上級者コースにも果敢に挑戦する様子が見られました。3年間の集大成となったスキー研修でした。

第1・2学年 ソーシャルスキル講話

2019年1月17日 17時00分
進路学習

 ブライトライフコンサルタントの齋藤直美 氏にお越しいただき、1・2年生を対象にソーシャルスキルに関する講話をしていただきました。
 社会人として働く責任や態度、コミュニケーションのとり方について、お話しいただきました。また、正しい挨拶・お辞儀の作法や傾聴を意識したコミュニケーションなどもご指導いただき、社会人に求めらる資質・能力を学ぶことができました。

第1・2学年 キャリア学習講座~先輩たちの合格体験を聴こう~

2019年1月16日 17時00分
進路学習

 1・2年生がキャリア学習の一環として、3年生の進路選択や合格するまでの体験談を聴きました。3年生は勉強や学校生活など、日々の取り組みの大切さを下級生に伝えていました。下級生からも3年生に多くの質問が飛び出し、自分の進路希望達成に向けた意識が高まりました。