真室川校の 日々

命の大切さを学ぶ教室

2019年9月6日 17時00分
生活安全学習

 9月6日、命の大切さを学ぶ教室が行われました。交通事故でご家族を亡くされたご遺族が集まる「こまくさの集い」より結城様と、新庄警察署の方をお迎えし、講演を頂きました。
 実際にあった事故の状況や、遺族の生の声を直接聞き、生徒たちも「いのち」について考える良い機会となったのではないでしょうか。
 結城様、新庄警察署の皆様、お忙しい中本当にありがとうございました。

始業式 生徒集会

2019年8月21日 17時00分
式典

 8月21日、2学期始業式と生徒集会が行われました。
 生徒たちは夏季休暇中大きな事故や事件もなく登校することができました。
 始業式では校長先生から、真室川まつりや学校説明会の生徒たちの活躍にお褒めの言葉と、2学期は夏から秋へ、そして冬へ移り変わるとともに、まとめの時期であること、しなくてはいけないことを自覚し、着実に努力を重ねることが大切であるとのお話を頂きました。
 生徒集会では、生徒会執行部から、改めて夏休み明けの気持ちの切り替えと、服装や生活に対しての呼びかけが行われました。
 2学期は就職・進学試験に加え、新人戦や修学旅行も控えており、肩の力を抜きつつ、結果にこだわる学期にしてもらいたいです。

真室川まつり

2019年8月17日 17時00分
真室川まつり

 8月17日に行われた真室川まつりに真校生全員で参加しました。真室川高校から続く祭りパレードへの参加は真室川校の伝統となっています。
 昼からは町の遊楽館にて開催の、music festivalで、吹奏楽部が新庄神室産業校高吹奏楽部と合同で演奏を行い、観客の方々から大きな拍手を頂きました。また、神輿担ぎにも希望者が参加し、気勢を上げて町内を練り歩きました。
 夕方には生徒、職員が揃いの法被・鉢巻・手拭いを身に着けて真室川音頭を踊るパレードに参加しました。卒業生・新庄神室産業高生からも参加を頂き、約2か月間練習をしてきた踊りを披露しました。沿道よりたくさんのご声援を頂き「地域を愛し、地域に生きる」真室川校を真室川町の皆様にお見せできたのではないかと思います。

体験入学2019

2019年8月3日 17時00分
体験入学[学校説明会]

 8月3日、真室川校体験入学が行われました。真室川町、新庄市、鮭川村、東根市の中学校から20名の中学生と、4名の保護者、教員の方々にご参加いただきました。
 体験入学では真室川校の説明、学校紹介VTR上映、英語の体験授業、部活動見学を行いました。郷土研究PC部が制作したVTRや体験授業時の生徒会執行部のサポート、それぞれの部活動紹介など真室川校の良いところを中学生にお見せできたと思います。
 体験入学にご参加いただいた中学生、保護者、教員の皆様、暑い中、夏休みの貴重な一日の時間を本当にありがとうございました。来年度の入学をお待ちしております。

表彰式 1学期終業式 踊りコンテスト

2019年7月23日 17時00分
式典

 7月23日、表彰式・1学期終業式・踊りコンテストが行われました。
 表彰式では書道展や部活動の競技入賞者に賞状が授与されました。生徒たちが精力的に活動し、一生懸命取り組んだ結果が表彰されました。
 終業式では、校歌斉唱後、校長先生から「うばい合うと 足らないけれど わけ合うと あまっちゃうんだなぁ」という相田みつをさんの言葉が紹介されました。生徒たちもわけ合う心を大切にしようと感じたのではないかと思います。
 踊りコンテストでは、縦割り班ごとに真室川音頭の踊りを発表し、審査を受けました。本日は順位がつきましたが、本番の真室川踊りパレードでは全員が声を出し、笑顔で踊れることを期待しています。