2学年 修学旅行
2022年12月5日 17時00分 12月3日から2泊3日の日程で、2年生が修学旅行に行きました。
コロナウイルス感染症対策として、予定していた関西方面から岩手県と宮城県に行先変更しての実施でしたが、歴史・文化・自然に触れて、楽しく見聞を広めることができました。
12月3日から2泊3日の日程で、2年生が修学旅行に行きました。
コロナウイルス感染症対策として、予定していた関西方面から岩手県と宮城県に行先変更しての実施でしたが、歴史・文化・自然に触れて、楽しく見聞を広めることができました。
10月29日、" 真型フェス THE FINAL ~新たな真時代をみんなで創り出そう!~ " をテーマに、真校祭が行われました。
今年度は3年ぶりに一般公開を行い、多くの皆様からご来校いただき、真室川校の魅力を感じ取っていただくことができたと思います。
【 真校祭の様子は、真校だより " ふきのとう " 11月号 第92号もご覧ください。】
10月22日、男子9Km、女子5Kmのクラス対抗による校内マラソン大会が行われました。時折の雨でしたが全員完走することができました。
3年生にとっては高校最後のマラソン大会となりましたが、クラス総合で優勝し、3連覇を達成することができました。1・2年生は来年、記録更新できるよう今後も体力と忍耐力を鍛えていきましょう。
10月12日、後期生徒総会が開催されました。前期の反省を行い、生徒会は3年生から2年生へ引継れました。これからの生徒会スローガンは「百折不撓」、何度失敗しても諦めず挑戦し続けるという精神を全校生徒が持ち続け、充実した生徒会活動が展開されることを期待します。
総会後、県新人戦大会出場の柔道部の壮行式が行われました。日頃の練習の成果を発揮してきてもらいたいです。
9月16日(金)「命と命をつなぐ話し~あなたならどうする~」と題し、山形県臓器移植推進機構の臓器移植コーディネータの方からご講話をいただきました。臓器提供と臓器移植の現状について理解を深めると同時に、命の尊さについて深く考える時間となりました。
講話の後には、学年混合の縦割り班でまとめの討論会を行い、皆真剣な態度で、臓器移植について話し合いを行いました。