真室川校の 日々

スキー授業

2022年2月18日 17時00分
スキー授業[研修]

 3年生のスキー授業が1月14日、21日の2回、1・2年生のスキー授業が2月3日、10日、18日の3回、神室スキー場で行われました。3年生は3年間の集大成として多様な斜面に適応した滑りを楽しむことができました。1年生は初めてのスキー授業で、初めは緊張していましたが、回を追うごとに基本を身に付けて滑ることができるようになりました。2年生は2回目のスキー授業とあって、スキーの積み入れから後片づけまで、積極的に活動してくれました。ご指導いただいた神室スノースクールのインストラクターの方々の御協力もいただき、全日程を通して安全にスキーを楽しむことができました。

除雪ボランティア

2022年1月28日 17時00分
ボランティア

 1月28日、1・2年生縦割り班の4班編成で、町内4カ所の住宅の除雪を行いました。生徒たちは、町の社会福祉協議会の方々のご協力をいただきながら、およそ2時間の除雪を行いました。感染症対策を十分に行い、安全に作業を終えることができました。

3学期 始業式

2022年1月7日 17時00分
式典

 1月7日、3学期の始業式がありました。校長先生の式辞で、3学期に取り組んでほしいこととして、「自分の基礎学力を高めること」、「自分の内面を磨くこと」についての話がありました。その後、生徒集会があり、生徒会執行部より1・2月の行事について連絡がありました。

2学期 終業式 

2021年12月24日 17時00分
式典

 12月24日、2学期終業式と表彰式が行われました。表彰式では読書感想文コンクールや各種標語・作文・短歌・俳句などのコンクール入賞者の表彰が行われました。
 終業式では校長先生から、多くの行事に全校生徒が一丸となって取り組んだことへの賞賛と、コロナ対策を図りながら休業期間を過ごし、元気に3学期に臨んでほしいという話がありました。

1学年 企業見学

2021年12月10日 17時00分
進路学習

 12月10日、1年生が真室川町からのバス支援をいただき、真室川町内の企業4社の企業見学に行きました。地元の製造業やサービス業などの企業の担当の方から、詳しく説明していただき、改めて仕事について知ることができました。生徒たちはそれぞれの進路を考え、目標を持ちながら、適にメモを取りながら見学をさせていただきました。