全校ボランティア
2021年4月28日 17時00分4月28日、第1回目の全校ボランティアが行われました。開会式には町の教育長様をはじめ町の職員の方々が激励にみえられました。生徒たちは4つのコースに分かれて、真室川町駅の清掃や、学校周辺の道路のゴミ拾いを行いました。終盤に小雨が降ってきましたが、全校生徒で積極的にボランティア活動を行うことができました。
4月28日、第1回目の全校ボランティアが行われました。開会式には町の教育長様をはじめ町の職員の方々が激励にみえられました。生徒たちは4つのコースに分かれて、真室川町駅の清掃や、学校周辺の道路のゴミ拾いを行いました。終盤に小雨が降ってきましたが、全校生徒で積極的にボランティア活動を行うことができました。
4月23日、生徒総会が行われました。生徒会執行部を中心に各種委員会、各部活動から昨年度の活動反省と今年度の目標と計画が発表されました。活発な質疑応答がなされ、これからの真室川校生徒会活動に勢いが感じられました。
その後、5月8日、9日の地区高校総体の壮行式がありました。陸上競技部、柔道部、バドミントン部の各部の部長から力強い決意表明があり、全校生徒で激励を送りました。
4月12日に当校の体育館で対面式、生徒会オリエンテーション、部紹介がありました。生徒会執行部や各部活動の部長を中心に、新入生に真室川校での学校生活全般についての説明が様々な趣向を凝らして行われました。その後に行われた、縦割り班集会では、アイスブレイクを取り入れながら、学年間の交流が和やかに行われました。1年生は今日1日ですっかり真室川校に溶け込んだようです。
4月8日、当校体育館にて入学式が行われました。晴天に恵まれ、10名の新入生を、保護者、来賓、在校生、教職員で迎えることができました。新入生は緊張の面持ちでしたが、これから始まる真校での高校生活に期待を膨らませていました。
3月23日、表彰式・終業式・離任式が行われました。
表彰式では、多読賞と精勤賞の表彰が行われました。来年度も充実した読書活動や学校生活を送ってほしいと思います。
終業式では、校長先生から今年度の活動に対する称賛の言葉と、大谷翔平選手の目標設定のお話を頂きました。生徒たちも来年度、しっかりした目標を立て、行動してほしいと思います。
離任式では、3名の先生の異動がありました。来年度以降のご健康とご活躍を期待しています。