進路学習
1月19日(金)、県最上総合支庁の企画による、「最上地域の良さを学んで 、地域理解を深める」事業が行われました。最上地域女性応援会議からコーディネーター1名、最上地域で活躍されている女性4名をゲストにお迎えして、トークセッションとワークショップを行いました。1・2年生は「自分診断」の結果を通して、自己理解を深めて、進路選択を考えるための貴重な体験になりました。お忙しい中、参加していただいた「モガジョ」のみなさん、有難うございました。



進路学習
平成30年1月15日(月)、3年生が講師になり、1・2年生全員に進路に関する体験談を話すキャリア講座を行いました。3年生からは代表として、進学予定者2名、就職内定者4名が、それぞれの体験談を失敗や反省を交えて、1・2年生にアドバイスをしてくれました。また話を聞いた後輩からの質問にも丁寧に答えてくれました。1・2年生は真剣に先輩の話を聞いて、それぞれの進路意識を高めることができました。



生活安全学習
12月18日(月)、3年生を対象とした「身近な法律講座」を行いました。講師に、山形県最上消費生活センターの方をお迎えして、消費生活に関する基礎知識を身につけるとともに、悪徳商法やネット利用のトラブル、クレジットカードの多重債務などの被害の予防と対処法について学びました。生徒たちは、卒業後の生活に活かしたいと、熱心に受講していました。



進路学習
11月27日(月)に、2年生のキャリア学習講座が行われました。就職希望者は面接指導を受け、進学希望者は専攻分野について大学・専門学校職員の方々をお迎えして、専攻別に細かく丁寧な説明をしていただきました。小グループに分かれて実践を交えた、有意義な学習会となりました。

