全校ボランティア

2020年10月2日 17時00分
ボランティア

 10月2日、全校ボランティアが行われました。
 今年度初めての全校ボランティアとなりましたが、例年通り縦割り班に分かれ、駅の清掃と学校周辺のゴミ拾いを行いました。合同になった班も協力して清掃活動を行い、自分たちが使う駅や通学路をきれいにすることができました。天候に恵まれ秋晴れの下、気持ちよくボランティアができたようです。 

生徒集会 東北高等学校新人新人大会陸上競技壮行式

2020年9月30日 17時00分
授業 生徒会 諸行事

 9月30日、生徒集会と東北高等学校新人大会陸上競技の壮行式が行われました。
 生徒集会では、地区新人大会、県新人大会の結果報告と表彰、新たな生徒会役員の挨拶、10月2日に行われる全校ボランティアの打ち合わせを行いました。今年度は春に全校ボランティアを行えなかったので、1年生は初めての全校ボランティアになります。生徒たちでミーティングを行い、誰がどの分担区になるのかなどを確認し合いました。
 壮行式では、東北新人大会に進出した陸上部の生徒に対して、激励を行いました。高校総体が行われなかった3年生は悔しい反面、後輩が東北大会に出場できることを大いに喜び、精一杯の応援で選手を送り出しました。

マラソン大会 生徒会役員選挙立会演説会

2020年9月18日 17時00分
校内マラソン大会

 9月18日、マラソン大会と生徒会役員選挙が行われました。
 マラソン大会は、生憎の雨天となってしまいましたが、前日までの体育でのマラソン練習の成果を十分に発揮し、走り抜くとの選手宣誓の言葉通り、出走した全員が完走することができました。真室川高校時代から続く伝統のマラソン大会で、全員が走りきれたことは、先輩たちの想いをつなぐ意味でも、大変良かったと言えるでしょう。また、今回はPTA役員の4名の皆様にお手伝いを頂きました。本当にありがとうございました。
 生徒会役員選挙立会演説会では来期の生徒会役員を決める大切な選挙に向けて、立候補者が演説を行いました。各役職の立候補者、推薦責任者ともに来期に向けて意気込みを語りました。生徒数が少ない中でも、生徒たち自身の舵取りを行う大切な演説及び投票なので、生徒たちも真剣に演説を聞き、投票を行っていたようです。来期の生徒会にも大いに期待できるでしょう。