全校ボランティア
2018年10月5日 17時00分 爽やかな秋晴れのもと、本年度第2回目の全校ボランティアを行いました。班毎に分かれ、学校周辺のゴミ拾いと真室川駅の清掃を行いました。ボランティア活動を通して、普段お世話になっている地域に貢献することができました。
次回は2月1日に除雪ボランティアを予定しています。
爽やかな秋晴れのもと、本年度第2回目の全校ボランティアを行いました。班毎に分かれ、学校周辺のゴミ拾いと真室川駅の清掃を行いました。ボランティア活動を通して、普段お世話になっている地域に貢献することができました。
次回は2月1日に除雪ボランティアを予定しています。
爽やかな天候の中、校内マラソン大会を行いました。学校周辺を男子は9km、女子は5kmを走りました。体育の授業や放課後に練習してきた成果を発揮し、生徒全員が制限時間内に走りきることができました。役員として参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
また、午後からは生徒会役員立会演説会・選挙を行いました。立候補者は、全校生徒に向けて意気込みを力強く述べていました。その後、全校生徒による信任投票が行われ、候補者全員が今後の真校を引っ張る新生徒会役員として信任されました。
ウェザーハート災害福祉事務所 保科美有 氏をお招きし、「知っておきたい防災の話~自他の命をまもるために~」をテーマにご講演いただきました。
近年、身近な出来事となりつつある災害ですが、災害時の自助・共助の必要性や災害ボランティアが果たす役割などについてお話いただきました。また、「災害が起こる前の備え」についてワークショップをおこない、全員で災害に対する危機認識を高め合いました。