3学期 始業式
2017年1月6日 17時00分 1月6日(水)3学期の始業式が行われました。
校長先生から年頭のお言葉として、「自己を成長させること」、「日々努力を重ねること」、「昨日より今日、今日より明日」のお話をして頂きました。生徒達は校長先生の話を真剣に聞き、新年の目標をそれぞれ考えていたようです。
その後、生徒集会を行い、これからの行事や生活についてなど、生徒同士が確認をし合いました。
1月6日(水)3学期の始業式が行われました。
校長先生から年頭のお言葉として、「自己を成長させること」、「日々努力を重ねること」、「昨日より今日、今日より明日」のお話をして頂きました。生徒達は校長先生の話を真剣に聞き、新年の目標をそれぞれ考えていたようです。
その後、生徒集会を行い、これからの行事や生活についてなど、生徒同士が確認をし合いました。
12月26日(月)2学期の終業式・表彰式が行われました。
校長先生からあるプロスポーツ選手の名言を紹介していただき、その言葉から日頃の生活の中で何事にも一つ一つしっかり実行していくことが人生の中で大事であることを話していただきました。
年末年始忙しい時期ではありますが、今年一年を振り返り、来年も素晴らしい一年になるように様々な事を考える時間として下さい。
12月19日(月)、「高校生のための身近な法律講座」として、早坂幸久司法書士事務所 司法書士 早坂智佳子 先生から講演していただきました。
実際に起こったトラブルの様々な事例を通して丁寧にお話をしてくださり、これから社会に飛び立つ3年生には十分に役立つ講演会であったと思います。
お忙しい中、講演をして下さった早坂智佳子先生ありがとうございました。
12月9日(金)真室川駅2階森の停車場にて、真室川町青少年健全育成懇談会が行われ、真室川校から生徒会執行部9名と郷土研究PC部(ホップステップ)7名が参加しました。
青少年指導委員兼育成推進員の皆さんと交流し、町全体をどのように活性化できるかを話し合いました。
12月9日(金)3年生対象に、ビジネスマナー講座を行いました。講師は、学校法人三幸学園仙台入学相談室 佐藤 容 先生です。
社会に出たとき、すぐに活躍できるための準備をすることが大切であることを話していただきました。
3年生は、講師の先生のユーモアあふれる講演にしっかりと耳を傾けていました。