真室川校の 日々

2学年修学旅行 1学年学校企業見学 3学年学年行事

2016年11月9日 17時00分
修学旅行

 11月9日(水)2年生は大阪・京都・奈良方面への修学旅行に出発しました。
 また、1学年は学校企業見学ということで、専門学校山形Vカレッジ様、株式会社ヨコタ東北様、株式会社ダイユー様に伺いました。
生徒自身の進路選択におおいに役立つ研修となりました。ありがとうございました。
 さらに、3年生は学年行事として、奉仕活動、写真撮影、クラス懇親会(いも煮会)、クラスレクリエーションを行いました。
 懇親会のお手伝いをしてくださった保護者の皆様ありがとうございました。各学年がそれぞれの活動を行った1日でした。

 
 

真校祭 盛大に行われる。

2016年10月29日 17時00分
真校祭[学校祭]

 今年度の真校祭テーマは「真展開~66人の絆で~」真校祭を通して、真校生徒の絆をさらに強くし、真校の新たなステージに進んでいきたいという思いからこのテーマにしました。
 生徒全体はもちろん教員企画や保護者企画でも大いに盛り上がることができました。
 来年は分校化3年目を迎えたイベント等があります。
 深まった絆をさらに強固なものにして様々な活動に役立ててほしいものです。
 保護者企画に御協力頂いた保護者の皆様、また御来場され鑑賞されました皆様、誠にありがとうございました。


 

本校との合同講演会

2016年10月21日 17時00分

 10月21日(金)午後より本校の文化祭のイベントでPTA主催の合同講演会に参加させて頂きました。
 講師はスポーツキャスターの荻原次晴氏です。長野オリンピックに出場するまでのエピソードや学んだことなどを紹介して下さいました。
 キャンパス制にかかわる交流ということで真室川校生徒会の紹介もさせて頂きました。

後期生徒総会 壮行式

2016年10月19日 17時00分
授業 生徒会 諸行事

 10月19日(水)後期生徒総会および県新人大会等の壮行式を行いました。
 新生徒会執行部になってはじめての大きなイベントでしたが、自分たちの役割をしっかりと果たし、3年生から1・2年生へしっかりとバトンを受け継ぐことができたと思われます。
 壮行式では、校長先生から激励の言葉を頂き、新応援団のエールが行われました。
選手たちは力強い決意表明をして、よりよい成績を目指すことを約束してくれました


防災訓練 その2

2016年10月17日 17時00分

 10月17日(月)6校時後の生徒総会に向けた議案書審議が終わった頃、生徒には事前連絡なしでの地震を想定した防災訓練を行いました。
 突然のことで驚いた生徒もいたようですが、冷静に状況を判断し、放送の指示にもしっかり耳を傾け、素早い避難ができたようです。
 その後、最上広域消防北支署の方から救急搬送の講演をして頂きました。
 ご協力、誠にありがとうございました。