真室川校の 日々

就職試験激励会

2016年9月9日 17時00分
進路学習

 3学年行事として、就職試験1週間前ということで、進学希望者が、就職志望者に就職試験激励会を行いました。
 進学希望者の代表が激励の言葉をかけると、就職希望者は内定を目指しての決意表明を力強く行ってくれました。
 その後、進学希望者が面接官となって、就職希望者に模擬面接試験を行いました。

新人戦壮行式

2016年9月9日 17時00分
授業 生徒会 諸行事

 9月9日(金)地区高校新人大会および県高校新人大会陸上競技の壮行式を行いました。
 1・2年生にとっては、3年生が引退後の最初の大きな大会となります。6月から練習してきた成果を存分に出し切ってほしいものです。

健全育成講話

2016年9月2日 17時00分
生活安全学習

 9月2日(金)、米沢栄養大学 山口光枝 先生をお招きして、「ダイエットを科学する」というテーマのもと健全育成講話を行いました。
 朝・昼・晩3食のバランスの良い食生活と、日常生活でのちょっとした運動をすることで、ダイエットの効果があることを紹介していただきました。
 エネルギー必要量の簡単な計算なども実習し、有意義な時間を過ごすことができました。

合同芸術鑑賞会

2016年9月1日 17時00分

 9月1日(木)、新庄神室産業高校と真室川校との合同芸術鑑賞会がありました。
 今回は、太鼓芸能集団「鼓童」による太鼓芸能を鑑賞しました。
 太鼓を聴くという経験はあまり馴染みがないことですが、いざ聴いてみると、その迫力ある音色に引き込まれてしまいました。
 太鼓演奏体験や様々な和楽器についても学ぶことができ、有意義な時間を過ごせたのではないでしょうか。

2学期 始業式

2016年8月22日 17時00分
式典

 8月22日(月)2学期の始業式が行われました。
 2学期にあたり、校長先生より3年生に向けて進路目標達成の激励を頂きました。
 また、1・2年生には学校をリードしていく時期にあることを話して頂きました。
 その後、生徒集会を行い、生徒会執行部の夏季休業中の体験発表や、2学期からの生活についての説明がありました。