除雪ボランティア
2024年1月30日 17時00分1月30日(火)に恒例の除雪ボランティアを町の社会福祉協議会の皆さんと共同で行いました。1・2年生が3つの場所に分かれ、一人暮らしのお年寄りのお宅などの除雪を行い、感謝の言葉をいただきました。
1月30日(火)に恒例の除雪ボランティアを町の社会福祉協議会の皆さんと共同で行いました。1・2年生が3つの場所に分かれ、一人暮らしのお年寄りのお宅などの除雪を行い、感謝の言葉をいただきました。
3年生は1月18日~19日に、1泊2日で「蔵王スキー宿泊研修」を行ってきました。今年は暖冬で少雪のため、蔵王山でさえもスキーができるか微妙な状況でしたが、皆の思いが通じ、前日には全てのコースが滑走可能になりました。
3年間のスキー授業で身につけた技術を遺憾なく発揮し、蔵王でのスキーを楽しむと共に雄大な自然を仲間とともに堪能しました。
11月17日(金)に、1年生が地元の企業3社を見学をさせていただきました。各事業所の皆さんから仕事内容やその魅力についてのお話をいただき、地域の産業について理解を深めるとともに、自らの進路について考えることができました。
11月15日(水)から3泊4日で2学年の修学旅行が行われました。今年度は4年ぶりに関西方面(京都・大阪)への実施となり、生徒たちはもちろんのこと、先生方も事前学習と準備を綿密に行い出発しました。
皆の笑顔が忘れられないとても素敵な修学旅行になりました。
10月28日(土)、" Innovation Festival ~ 革真的イノフェス ~ " をテーマに、真校祭が行われました。
今年度も昨年度に引き続き一般公開を行い、多くの皆様からご来校いただき、真室川校の魅力を感じ取っていただくことができたと思います。
【 真校祭の様子は、真校だより " ふきのとう " 11月号 第104号もご覧ください。】