体験入学[学校説明会]
7月29日(土)に管内の中学生と保護者の皆さんにご参加いただき、学校説明会を行いました。
郷土研究PC部が作成した学校紹介動画で真室川校の雰囲気を感じてもらい、授業体験では高校生物として「 山形県に生育する生物の分類ゲーム 」を行い、高校生中学生がグループになって体験し盛り上がりました。
部活動見学では、陸上競技部、バドミントン部、柔道部を見学し、陸上競技部では、ハンマー投げで東北大会に出場した投てきが紹介されました。文化部では、吹奏楽部の演奏を聴き、郷土研究PC部ではパソコンの実体験を行いました。



「 総合的な探究の時間 」で1年生は地域探究学習を行っています。この学習で肝となるのは、何を課題(明らかにしたい問い)にするかを、自分たちで設定することです。
今年度の1年生は、2グループに分かれ、「 真室川にはなぜ若い人が少ないのか 」「 真室川には600万年前にクジラの他にどんな生き物がいたのか 」というテーマになりました。どの様な探究が出来るか楽しみです。



インターンシップ[就業体験]
7月11日から13日の3日間、当校の2年生がインターンシップ(職場体験)を行いました。働くことの意義や社会参画することの大切さを考え、今後の職業選択に資するようにと実施しております。インターンシップを終えた生徒たちは、一回り大きく成長した感じがします。
お忙しい中、生徒たちを受け入れてくださった皆様には大変お世話になりました。



