真室川校の 日々

表彰式 1学期終業式 踊りコンテスト

2019年7月23日 17時00分
式典

 7月23日、表彰式・1学期終業式・踊りコンテストが行われました。
 表彰式では書道展や部活動の競技入賞者に賞状が授与されました。生徒たちが精力的に活動し、一生懸命取り組んだ結果が表彰されました。
 終業式では、校歌斉唱後、校長先生から「うばい合うと 足らないけれど わけ合うと あまっちゃうんだなぁ」という相田みつをさんの言葉が紹介されました。生徒たちもわけ合う心を大切にしようと感じたのではないかと思います。
 踊りコンテストでは、縦割り班ごとに真室川音頭の踊りを発表し、審査を受けました。本日は順位がつきましたが、本番の真室川踊りパレードでは全員が声を出し、笑顔で踊れることを期待しています。

薬物乱用防止 防犯講話

2019年7月12日 17時00分
生活安全学習

 7月12日、薬物乱用防止・防犯講話が行われました。生徒たちは薬物や危険ドラッグ、インターネットを介した犯罪の危険性を真剣に聴き、講話後の縦割り班での討論会では、問題意識を共有していました。生徒たちは全員中学生から同様の講話を受けているようでしたが、改めて薬物やインターネットの危険性を認識し、防犯意識を高めるよい機会となったようです。ご講演頂いた新庄警察署の佐々木様、真室川町・金山町・新庄市の少年補導員の皆様、誠にありがとうございました。

踊り講習会

2019年7月2日 17時00分
真室川まつり

 7月2日、踊り講習会が行われました。8月の真室川祭りパレードに向けて、真室川町婦人会の方々をお招きして真室川音頭のご指導を頂きました。大きな声で合いの手を入れながら何度か練習を行うことで、生徒たちは足並みを揃えられました。今年のパレードも「地域を愛し、地域に生きる真室川校」をお見せできそうです。ご指導いただいた婦人会の方々、お忙しいところ誠にありがとうございました。

体育祭

2019年6月19日 17時00分
体育祭

 6月18日、19日に体育祭が行われました。今年度は生徒数の関係上、クラス毎ではなく縦割り班で紅白に分かれての体育祭となりました。18日はグラウンドで運動会的種目、19日は体育館で球技大会的種目を行いました。運動会的種目は100メートル走から始まり、1000メートル走、長縄跳び、ドリブルリレー、2人3脚&6足リレー、波乗り、組対抗リレーで団結を競い合い、球技大会的種目ではバスケットボール、フリースロー、椅子取りゲーム、バドミントン、バレーボールが行われ、白熱した体育祭となりました。初の縦割り班での体育祭となりましたが、実行委員の生徒たちがよく働き、大きなケガもなく楽しく終えることができました。 また、18日の競技運営にPTA役員の皆様のご協力をいただきました。本当にありがとうございました。

田植え競技会

2019年5月24日 17時00分

 5月24日、キャンパス制交流行事の一環として、本校「産業田植え競技会」の田植え競技部門に、真室川校チームとして参加しました。一定の区画に美しく苗を植えることを競う競技です。生徒たちは、晴天の中、泥だらけになりながら手際よく苗を植えていました。また、本校の生徒や先生方との交流を深めることができました。