授業 生徒会 諸行事
9月11日、地区高等学校新人大会と陸上競技部の県高等学校新人大会の壮行式が行われました。教頭先生・生徒会長の激励の言葉、応援団によるエールの後、各部活動の新部長が決意表明を行いました。有志応援では学年団や各部の3年生が激励の言葉をかけていました。1,2年生には、3年生が部活動から引退し少なくなった人数の中で、一生懸命練習を重ねてきた成果を存分に発揮してきて欲しいです。
また、これまで壮行式や体育祭などで応援を引っ張ってきた3年生の応援団は、その中心を2年生に譲ることとなります。1年間お疲れさまでした。



生活安全学習
9月6日、命の大切さを学ぶ教室が行われました。交通事故でご家族を亡くされたご遺族が集まる「こまくさの集い」より結城様と、新庄警察署の方をお迎えし、講演を頂きました。
実際にあった事故の状況や、遺族の生の声を直接聞き、生徒たちも「いのち」について考える良い機会となったのではないでしょうか。
結城様、新庄警察署の皆様、お忙しい中本当にありがとうございました。



式典
8月21日、2学期始業式と生徒集会が行われました。
生徒たちは夏季休暇中大きな事故や事件もなく登校することができました。
始業式では校長先生から、真室川まつりや学校説明会の生徒たちの活躍にお褒めの言葉と、2学期は夏から秋へ、そして冬へ移り変わるとともに、まとめの時期であること、しなくてはいけないことを自覚し、着実に努力を重ねることが大切であるとのお話を頂きました。
生徒集会では、生徒会執行部から、改めて夏休み明けの気持ちの切り替えと、服装や生活に対しての呼びかけが行われました。
2学期は就職・進学試験に加え、新人戦や修学旅行も控えており、肩の力を抜きつつ、結果にこだわる学期にしてもらいたいです。



真室川まつり
体験入学[学校説明会]
8月3日、真室川校体験入学が行われました。真室川町、新庄市、鮭川村、東根市の中学校から20名の中学生と、4名の保護者、教員の方々にご参加いただきました。
体験入学では真室川校の説明、学校紹介VTR上映、英語の体験授業、部活動見学を行いました。郷土研究PC部が制作したVTRや体験授業時の生徒会執行部のサポート、それぞれの部活動紹介など真室川校の良いところを中学生にお見せできたと思います。
体験入学にご参加いただいた中学生、保護者、教員の皆様、暑い中、夏休みの貴重な一日の時間を本当にありがとうございました。来年度の入学をお待ちしております。


