合同講演会
2018年10月19日 17時00分 キャンパス制交流事業の一環として、本校の学校祭PTA企画のスクールコンサートに参加しました。マリンバ&パーカッションアンサンブル「チアーズ」の皆さんから、素晴らしい打楽器演奏を聞かせていただきました。また、本校の生徒の皆さんに、10月27日(土)に行われる真校祭の告知もさせていただきました。本校の生徒の皆さんと音楽を楽しんだ、素敵な時間となりました。
キャンパス制交流事業の一環として、本校の学校祭PTA企画のスクールコンサートに参加しました。マリンバ&パーカッションアンサンブル「チアーズ」の皆さんから、素晴らしい打楽器演奏を聞かせていただきました。また、本校の生徒の皆さんに、10月27日(土)に行われる真校祭の告知もさせていただきました。本校の生徒の皆さんと音楽を楽しんだ、素敵な時間となりました。
10月17日(水)、5・6校時に生徒総会を行われました。生徒会新スローガンが『協心戮力(きょうしんりくりょく)』に決定し、今後より一層、全員で協力して地域に愛される学校を目指していく決意を固めました。また、今回の生徒総会から、今まで真校を引っ張ってきた3年生から1・2年生の新役員へと交代になりました。質問・意見が飛び交う、活発な議論が行われました。
10月14日(日)、当校第一アリーナにて創立70周年記念式典を行いました。山形県教育委員会教育委員 山川孝 様をはじめ多くの来賓の方々、また同窓生・保護者の方々においでいただきました。生徒代表の言葉では、生徒会長の庄司貴輝が堂々と真校への思いを伝える言葉を述べることができました。また、全校生徒で校歌・応援歌・応援団歌を力強く歌い上げました。
式典後、「トリオ・アラモ-レ」のみなさんによるスクールコンサートが行いました。ピアノ・チェロ・ソプラノによる見事なハーモニーを披露していただきました。また、イントロクイズやチェロによる動物の鳴き声クイズも行われ、大いに盛り上がりました。また、当校の吹奏楽部との合奏や全校生徒で合唱曲として広く知られる『COSMOS』を歌うなど、会場が一つとなった、心温まるコンサートでした。
爽やかな秋晴れのもと、本年度第2回目の全校ボランティアを行いました。班毎に分かれ、学校周辺のゴミ拾いと真室川駅の清掃を行いました。ボランティア活動を通して、普段お世話になっている地域に貢献することができました。
次回は2月1日に除雪ボランティアを予定しています。
爽やかな天候の中、校内マラソン大会を行いました。学校周辺を男子は9km、女子は5kmを走りました。体育の授業や放課後に練習してきた成果を発揮し、生徒全員が制限時間内に走りきることができました。役員として参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
また、午後からは生徒会役員立会演説会・選挙を行いました。立候補者は、全校生徒に向けて意気込みを力強く述べていました。その後、全校生徒による信任投票が行われ、候補者全員が今後の真校を引っ張る新生徒会役員として信任されました。