真室川校の 日々

県総体 結果

2018年6月5日 17時00分
部活動

県総体の結果を報告します。

【陸上部】 日時:5月23日~26日 会場:NDソフトスタジアム
男子ハンマー投げ 第6位 小森敬太(3年) 39m84 (東北大会出場)
女子砲丸投げ   第6位 原田優華(2年)   9m65 (東北大会出場)
男子走高跳    第11位 黒坂流星(2年) 1m75
男子200m     黒坂康平(1年) 準決勝敗退
男子800m     佐藤拓夢(3年) 準決勝敗退
男子400mH      佐藤勇気(3年) 準決勝敗退

【バドミントン部】 日時:6月1日 会場:長井市生涯学習プラザ/米沢市営体育館
男子団体 対 山形南 0-3 1回戦敗退
女子団体 対 山形商 0-3 1回戦敗退

応援ありがとうございました。

 

田植え競技会

2018年5月25日 17時00分

 本校新庄神室産業高校とのキャンパス制交流行事として、本校伝統の「産業田植え競技会」に参加しました。当校からは、生徒会執行部を中心に15名の生徒が真校ボランティアビブスを着用して、のぞみました。苗を植えるスピードや正確性を競い合いながら、本校の生徒と交流を深めました。

交通安全講話

2018年5月22日 17時00分
生活安全学習

 新庄警察署 交通安全課 交通安全係長の粟野弘氏から、交通安全に関するお話をしていただきました。
 自転車走行ルールの確認や後部座席のシートベルトの重要性などについて、メモを取りながら真剣に聞いていました。講話終了後には、縦割り班ごとに本日の講話内容に関する討論会を行いました。積極的に意見交換がなされ、交通安全への意識を高めることができました。

地区総体報告会・県総体壮行式

2018年5月17日 17時00分
部活動

 各運動部の部長が全校生徒に向けて、地区総体の結果報告を行いました。
結果は、以下の通りです。

【陸上部】 日時(会場):5月4日~5日(NDソフトスタジアム)
 男子総合:第2位(134点)男子トラック:第2位(91点)男子フィールド:第2位(43点)
  ・男子100m   第2位 大塚涼太 11秒93    
  ・男子200m   第2位 黒坂康平 24秒18   
  ・男子400m   第2位 黒坂康平 53秒65 第3位 佐藤 連 53秒74
  ・男子800m   第2位 佐藤拓夢 2分4秒48
  ・男子1500m    第2位 井上一輝 4分36秒48
  ・男子400mH  第2位 佐藤勇気 1分1秒22
  ・男子走高跳     第2位 黒坂流星 1m65 第3位 佐藤勇気 1m65
  ・男子三段跳     第2位 齋藤恭真 11m48 第3位 遠藤聖樹 11m23
  ・男子ハンマー投 第1位 小森敬太 39m42
  ・男子円盤投   第2位 小森敬太 25m24
  ・男子4×400m  第1位 黒坂・佐藤拓・佐藤勇・佐藤連 3分32秒90(初優勝)

 女子フィールド   第2位(36点)
  ・女子100mH   第2位 黒井さくら 18秒56
  ・女子三段跳   第1位 黒井さくら 9m93
  ・女子やり投   第2位 黒井さくら 19m27
  ・女子ハンマー投 第1位 原田優華 23m29
  ・女子砲丸投   第2位 原田優華 8m53
  ・女子円盤投   第2位 原田優華 21m68

【バドミントン部】 日時(場所):5月12日~13日(東山総合体育館)
  ・個人シングルス 佐藤悠也 ベスト16

【柔道部】 日時(場所):5月12日(新庄東高校)
  ・個人戦 三浦拓真 1回戦敗退

 

 各部、日頃の練習の成果を発揮して戦い、県総体への出場権を数多く獲得することができました。県総体の日程は以下の通りです。
 ・陸上部 5月23日~26日(NDソフトスタジアム)
 ・バドミントン部 6月1日~3日(男子:置賜生涯プラザ 女子:米沢市営体育館)
 ・柔道部 6月1日~3日(山形県体育館)
 報告会後、県総体出場選手に応援団と全校生徒からエールが送られました。県総体でも、ベストを尽くして頑張りましょう。

知事と若者の地域創生ミーティング in 真室川町

2018年5月16日 17時00分

 吉村知事が真室川町中央公民館にお見えになり、生徒会執行部や町内にてさまざまな活動をしている若者と意見交換を行いました。当校から参加した生徒会執行部の3名は、真室川町の将来的なビジョンや今、学校全体として取り組んでいることなどを発表しました。自分の住んでいる町を見つめ直し、みずから考え、その思いを発表するという、とても良い経験となりました。