1・2年 キャリア学習講座
2018年1月15日 17時00分平成30年1月15日(月)、3年生が講師になり、1・2年生全員に進路に関する体験談を話すキャリア講座を行いました。3年生からは代表として、進学予定者2名、就職内定者4名が、それぞれの体験談を失敗や反省を交えて、1・2年生にアドバイスをしてくれました。また話を聞いた後輩からの質問にも丁寧に答えてくれました。1・2年生は真剣に先輩の話を聞いて、それぞれの進路意識を高めることができました。
平成30年1月15日(月)、3年生が講師になり、1・2年生全員に進路に関する体験談を話すキャリア講座を行いました。3年生からは代表として、進学予定者2名、就職内定者4名が、それぞれの体験談を失敗や反省を交えて、1・2年生にアドバイスをしてくれました。また話を聞いた後輩からの質問にも丁寧に答えてくれました。1・2年生は真剣に先輩の話を聞いて、それぞれの進路意識を高めることができました。
12月18日(月)、3年生を対象とした「身近な法律講座」を行いました。講師に、山形県最上消費生活センターの方をお迎えして、消費生活に関する基礎知識を身につけるとともに、悪徳商法やネット利用のトラブル、クレジットカードの多重債務などの被害の予防と対処法について学びました。生徒たちは、卒業後の生活に活かしたいと、熱心に受講していました。
12月13日(水)、14日(木)の2日間、当校のパソコン室において、山形県若者就職支援センター主催による、2年生を対象とした「0Aスキルアップ講座」を行いました。2名の講師をお招きして、Power Pointの操作について学習しました。生徒たちは、プレゼンテーション技術の基礎を詳しく丁寧に教えていただき、楽しく学ぶことができました。講師の先生方には、降雪の中、2日間に渡りご指導いただきました。有難うございました。
11月27日(月)に、2年生のキャリア学習講座が行われました。就職希望者は面接指導を受け、進学希望者は専攻分野について大学・専門学校職員の方々をお迎えして、専攻別に細かく丁寧な説明をしていただきました。小グループに分かれて実践を交えた、有意義な学習会となりました。
11月17日(金)、1年生全員が進路学習の一環として、上級学校と地元企業の見学を行いました。県立農林大学校では、学校説明の後に広い敷地内の案内をしていただきました。また当校卒業生2名から学校生活についてお話を伺いました。株式会社ダイユー、庄司製材所では、会社の説明や社会人としてのあり方等をお話していただきました。また、工場や製造工程を見学させて頂きました。生徒たちは、真剣に働く方々の姿を拝見して、働くということの意味や重さを認識することができました。お忙しい中、ご協力いただいた大学校と企業の皆様に感謝いたします。