真室川校の 日々

マラソン大会

2017年9月22日 17時00分
校内マラソン大会

 9月22日(金)、晴天に恵まれさわやかな秋晴れの中、校内マラソン大会が行われました。校門前をスタートして、ゴールの生徒昇降口前まで男子9km、女子5kmを参加した生徒全員が時間内に完走することができました。役員としてご参加くださった保護者の皆さん、ご協力いただき有難うございました。

最北地区高等学校文化行事

2017年9月8日 17時00分

 9月8日(金)午後、新庄市民文化会館において、演劇「夢をかなえるゾウ~青春ロボット編~」(劇団自由人)を鑑賞しました。当日は、本校の生徒と一緒の観劇となり、開演前にセレモニーがおこなわれ、本校と当校の生徒の交流の場となりました。終演後に本校生からの感想発表や当校の代表生徒からの花束贈呈など、劇団の皆さんとの交流もあり、楽しい公演の鑑賞となりました。

「命の教室」(全校生)講演会

2017年9月1日 17時00分
生活安全学習

 9月1日(金)、当校第1アリーナにおいて、山形県立中央病院 緩和ケアセンター 緩和医療科長 神谷浩平先生を講師にお迎えして、「~高校生も知っておきたい、病気(がん)とともに歩む社会のこと~」という演題で「命の教室」の講演会を行いました。約1時間にわたり、がんが身近な病気であることや検診に関心を持つこと、緩和医療についてなどをテーマに、DVDやjujuの曲を交えた貴重なお話を伺いました。全校生徒、教職員ともに考えさせられる講演となりました。

 

真室川まつり「踊りパレード」

2017年8月17日 17時00分
真室川まつり

 8月17日(木)、真校生全員と真校職員は真室川まつりに参加しました。当日12時半から当校吹奏楽部が山形銀行駐車場で演奏を行い、沿道の観客の皆さんから大きな拍手をいただきました。15時半にスタートした「踊りパレード」では、「真校隊」総勢約90名が揃いのハッピ、手ぬぐい、バンダナを着用して真室川駅周辺を踊りました。パレードの参加に向けて、6月末から全校生徒、職員が踊りの練習をして準備を重ねてきました。天候に恵まれて、活力にあふれた地域行事参加となりました。


平成29年度 真校体験入学

2017年8月7日 17時00分
体験入学[学校説明会]

 8月7日(月)、最北地区の中学3年生32名と引率の保護者の方々に参加していただき、体験入学が行われました。生徒会執行部による学校紹介、コンピュータ室で情報の体験授業、その後校舎と部活動の見学をしていただきました。「真校」の雰囲気を肌で感じ、実際の様子をイメージすることができたでしょうか。暑い中、参加していただきありがとうございました。